ブログがご無沙汰しておりますが元気です。小学校などの朝の会で出席を取るときに「ハイ元気です!」っていうやつあるじゃないですか。あれ元気じゃないときに「はい、元気じゃないです!」って言うようなレベルだと学校休むでしょ……元気です以外言えないじゃん……って思いながら生きてきました。
今月のおしらせはサムネイルとタイトルの通りなんですが、ってめっちゃYouTubeの人っぽい言い回しだ、弊ブログはマシーナリーとも子を応援しています。
最新メガミデバイスのマジカルガールさんだよ。
サムネイルは誌面に掲載されているのと肩の色が違ってるんだけど、組んでみたらなんかチョコミントのチョコ分が強すぎる気がしたから塗り直したんだよね。
あとあと、この子は開発中のキット(テストショットっていうやつ)を使っているので、クリアパーツの色がだいぶ淡い感じになってます。
製品版はもっと赤くてビビッドな色になっているようです。
詳しい内容は誌面で見てくれると嬉しいよ。
あとマジカルガールもそろそろ店頭販売されるから、予約しそこねたけどめっちゃ欲しいみたいな人は近所の模型屋さんに取り置きしてもらうとかヒマそうな友達にお小遣いを握らせるとか半休使って買いに行くとかなんかいろいろテクって手に入れると良いと思う。
めっちゃ可愛いので。
2月号の忍者くんは改造せずに色で遊ぶ方向だったので、マジ子はちょっと改造したよ。
耳をつけたり、ミサイルを持たせたり、チェーンをつけたり、電ノコみたいなヨーヨーを作ったりしたのでしばらく電ノコは作らなくていいかなって気分。
肩甲骨の後ハメ加工は簡単だし、やったった感も得られるのでおすすめですよ。見てね。
尻尾のような雰囲気だけどマジカルロケット電動ノコギリヨーヨーです。
全然関係ないけどバックショットを晒すとRTされるとかってハッシュタグあんじゃん、あの類のやつって定期的に流行るけど何がトリガーになってるのだろうか。めっちゃ急に流れてくるよねアレ。
話は戻ってこの尻尾のようなノコギリのようなヨーヨーのようなもの、設定上はマジカルなロケット力とかなんかそういうやつで飛ばしたりチェーンを付けて振り回して相手を痛めつける武器です。痛そう。ヨーヨーはヌンチャクをメタれると思う。ちゃんと中心の部分は回転するんだけど、ベアリングとかを仕込んだらもっと面白かったのかなって思った。
忍者煌と違ってきちんと戦える設定です。
機体名とかバトルポイントとか武器の名前を考えるのが楽しかったし、こういう感じのうちの子感ってなんかいいなって思いました。
あっあとこの間ですね、プチブライスから剥ぎ取ったドレスを忍者くんに着せてみたんですけどね、布服めっちゃいいですね、やばいね。
お裁縫したくなってきた。

メガミデバイス Chaos & Pretty マジカルガール 全高約140mm 1/1スケール プラモデル
- 出版社/メーカー: 壽屋(KOTOBUKIYA)
- 発売日: 2018/06/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る